英検の評判・人気比較-おすすめ資格で自己PR

 
 
 
 

英検(実用英語技能検定)
取得者のおすすめレポート

    投稿はこちら

英検(実用英語技能検定)取得者おすすめレポート 5ページ目
 
取得資格名:英検(実用英語技能検定) 2級
状況 = 新卒
性別 = 女性
年齢 = 25
学部 = 理学研究科
志望業種 = 食品
志望職種 = 研究職
資格 = 実用英語技能検定試験2級

取得した理由 =
自分自身の持つ英語に関する能力を客観的に判定するため。

取得までの時間 =
一年間

勉強方法 =
文法や熟語、長文問題など、幅広く、多くの問題を解き、そして繰り返し練習しました。また、リスニングに関しては、シャドウイングという方法を用い、聞き取った直後に発音する練習をすることで、聞き取りの力が増しました。

取得して良かったおすすめポイント(自己PRへの応用) =
英語を聞き、話し、読む力が身に付き、英語が身近な存在になったことです。具体例としては、留学生や観光客のみなさんとも気軽に話せるようになりましたし、私自身が海外に行った際も、聞く、読む、話す力で、相手とのコミュニケーションが容易にとれ、自信につながりました。英語を学んだことで、他のラテン系の言語の勉強も楽になりました。

推薦文 =
これからの時代、英語を話すことは、グローバルな社会の中で生きて行く上でとても重要な能力になると思います。英語に関する能力は、必ずあなたの力になると思います。

 

取得資格名:英検(実用英語技能検定) 2級
状況 = 新卒
性別 = 男性
年齢 = 22
学部 = 文学部心理学科
志望業種 = サービス業
志望職種 = 企画・マーケティング
資格 = 英検二級

取得した理由 =
英語の学習のため

取得までの時間 =
5ヶ月

勉強方法 =
高校の時に取った資格なので、高校の授業で取れました。

取得して良かったおすすめポイント(自己PRへの応用) =
目的が出来たので勉強自体に熱が入った。資格の欄が空白にならないことが安心できる。うちの高校では周りがみんな二級取得者ばかりだったので取れないことでの不安がなくなった。

推薦文 =
英検は参考書も多く、とっつきやすい資格だと思います。
英語は絶対必要なものなので、足がかりに始めてはいかがでしょうか?

 

取得資格名:英検(実用英語技能検定)  1級
状況 = 転職
性別 = 女性
年齢 = 25才
学部 = 文学部
志望業種 = 公務員
志望職種 = 公安職
資格 = 英検1級

取得した理由 =
英語を身につけたかったから

取得までの時間 =
高校を卒業してから1年

勉強方法 =
過去門をひたすらといていました。出かける際は単語帳、熟語帳を持ち歩いていました。一緒に勉強していた友人とは日本語では話さないようにしました。

取得して良かったおすすめポイント(自己PRへの応用) =
留学した友達(ジャパニーズ)に会いにきたネイティブと頑張れば(発音が微妙なので)話ができました。おかげで世界が広がりました。現在、ホテルに勤務していますが、英語圏のお客様はもちろん、コリアンやチャイニーズのお客様がいらした際に、韓国語や中国語が話せなくても意思の疎通が図れます。

推薦文 =
学校の勉強の延長線上で始められます。頑張ったら誰でも取れると思います。国内で生きていくには(仕事で使わなければ)英語は不要かもしれませんが、自信がつくので、その後のものの感じ方、捉え方は変わります。受からなかったら、私は海外旅行に行こうとも思わなかっただろうし、職場に海外の方がいらしてもスルーしている(話せるスタッフにお客様をふる)と思います。

※英検(実用英語技能検定)取得者のおすすめレポート 5ページ目

 HOME / 英検(実用英語技能検定)取得者のおすすめレポート トップページ 


おすすめ・人気の資格で自己PR(HOME)に戻る


投稿はこちら
当サイトに掲載されているおすすめレポートを検索できます。
 
 
 資格おすすめレポート
 +外国語
 +パソコン関連
 +医療・福祉・衛生
 +法律・財務・経理
 +接客・販売・営業
色彩検定(9)
危険物取扱者(8)
漢字検定(9)
特集 資格は就職に有利?
第1回:漢字検定って有利?
第2回:秘書検定って有利?
第3回:簿記検定って有利?
 
資格人気ランキング
1位 秘書検定
2位 簿記検定
3位 英検
4位 TOEIC
5位 MOS
6位 漢字検定
※毎週日曜日更新
 
就職リンク
 
 
 
 
   

就職活動ライブラリ おすすめ・人気の資格で自己PR 就職に有利な資格は??

Copyright (C) 2001‐2016 After Season All Rights Reserved